アマチュアViolin弾きの「独り言」

~思いついたこと、気になることを自由に、気の向くままに~~<そうして中断です>~

ふと、思ったけれど・・・「どつぼ」って?

 

どつぼ・・・ご存じかな?
Handel の曲で上手く弾けなくなり云々、と言う記事で使った:「どつぼ」
近くの人、使わないなア。
関西の言葉かなと思い、念のためネットで見ると

検索の最初に出てきた記述
http://zokugo-dict.com/20to/dotubo.htm

『関西エリアで肥溜め(肥溜めは野にあることから野壷ともいい、それが音的に
崩れたものか?)のことをいうが、関西芸人が最悪な状況を肥溜めにはまった
状況に例え、楽屋言葉としてどつぼというようになったとされる
(壷に閉じ込められ、落ち込む様をどつぼと言い出したのが最初という説もある)。
一般には1970年代末辺りからよく使われるようになる。』

A.野壷⇒音的に崩れ・・・・・× 
B.関西芸人が最悪な状況を  云々・・・・・×
C.一般には1970年代末辺りから・・・・・・×  
これらは、正確では無い。

 

「どつぼ」
 手許の三省堂「広辞林」・・・・・記載無し
    岩波書店「国語辞典」・・・記載無し
    同「広辞苑」(6版):ど壺(-にはまるの形で)行き詰まって身動きがとれなく
             なること
    
    と、されている。

ネット辞書のA。は明らかに間違いで広辞苑によると
    「ど」:(接頭)(近世以来、関西で)②その程度が強いことを表す。
        用例:-ぎつい、-まんなか
             
ネット辞書のB.C.
   一般に古くから(数十年以上までは簡単に遡れた)使われていた(関西では)。


自分で使った言葉に、自分で何かを感じ・・・・・勉強?をした。
その結果、関東でこの言葉が使われたのか、意味が通じるのか知りたいとの思いは
有る。こんな事調べて・・・お暇ですね!!と言わないで下さい。