アマチュアViolin弾きの「独り言」

~思いついたこと、気になることを自由に、気の向くままに~~<そうして中断です>~

Alexanderが没した

アレキサンダー(Alexander)が没した。

我が家で飼っていた、薄い茶色の「ピーターラビット」のような

6歳の雄の「うさぎ」である。

 

この「うさぎ」アレキサンダーは、Los AngelesのHollywoodで

私の娘達と過ごしていたが、1年半前に帰国した。

生まれは日本だが、Losへ連れて行ったので、日米間を往復した

「うさぎ」である。

人間よりもずっと高額な航空運賃で往復をした。

 

 

1年半前、Hollywood在住の娘と毎日会話を交わしていたが、

ある日、急に連絡が取れなくなった。

丁度その時期、家族が不在で家には娘が一人だったから、不安に

なり、同じLos Angeles に住む娘の友人に自宅訪問を依頼した。

 

 

結果は・・・・・亡くなっていた。

この時、側でじっと見守り続けてくれていたのが「Alexander」 。

 

 

アメリカというのは、誠に奇妙で矛盾に満ち満ちているから、

この時から「Alexander」にも苦難の時期が襲った。

アメリカ流理屈に基づき

飼い主が居ない「うさぎ」はすぐに保護。

然し、それは「システム上の保護」(机上の理屈での保護)。

実体は、身動きが取れない狭いゲージに入れ、フンまみれで

収容し、エサを与えたかどうかも不明。

ストレスも重なり、毛が抜け、様相も激変。

 

保管料金を払わされ、取り戻し、獣医に診て貰い入院。

そして、

飛行機の搭乗が小動物には応えるから、現地でその後を誰かに

頼むことを勧められたが、日本へ連れ帰った。

 

 

これが「アメリカの動物保護」の実体。

 

 

実は、人間(子供)にも同じ様にシステム有れど、運用は劣悪な

現実がある。  

・・・・「児童保護局」が担当する業務。

    この「児童保護局」の実体は目を覆うものがあるが、

    私が精神的に冷静な状態になれた時に、項を改めて是非とも

    記したい。

    

 

 

その様な訳で、日米を往復し、

娘の最期を唯一見守ってくれた「Alexander」。

天国で、娘と遊んでいることだろう・・・・・