アマチュアViolin弾きの「独り言」

~思いついたこと、気になることを自由に、気の向くままに~~<そうして中断です>~

朝比奈隆が・・・

先日、後輩が来てくれた話を書いた。
彼に会った時にふと思い出した。
それは、朝比奈隆の棒で演奏をした時のことを。


私の学校の先生に、専門は音楽ではないが、指揮をし
フルートを教えているダンディーな人がいた。
そして、フルートの弟子にはプロや、有名人が結構いる。
この人が、ある時、「金のフルート」を購入。
最近ではあまり珍しくないが、当時はあまり見かけなかった。

 

そこで、お披露目をするから伴奏に加われと、呼び出しが
かかった。
曲目はモーツアルトの有名な「フルートとハープの協奏曲」。
ハープは奥様(ハープやピアノを教えておられた)。
会場は、お披露目だからとホテルの宴会場。


リハーサルをするから、早めに来いと言うことで、会場に
つくと、メンバーは10名少々。
トップはプロオケのコンサートマスター
他は、チェロが件の後輩と数年先輩の人。
他のメンバーも互いに顔見知り、様々なオーケストラなどに
エキストラとして常時出ているレベルの人たち。


ふと見ると、今日の主役の夫婦と話している人物が、
朝比奈隆だった。
以前から先生と朝比奈氏は親しいとは聞いていたが、私は
一瞬戸惑った。
今日のメンバーの中で、唯一人の一緒に演奏した経験がない
人物、それが朝比奈隆
少々ビビった訳である。
幸い、ヴァイオリンは各パート2列。私はすっ飛んで、
セカンドの後ろの席を確保した。
後から、パートと席を決めようと話が出たが、私は固守。


この曲は有名だが、私は演奏経験なし。
その上、事前に手許に楽譜の用意も出来てなかった。
だから、全くの初見での演奏。
主役のご夫婦との親しさがあり、会場もホテルだと言う
ことで気軽に考えすぎていた。
この瞬間に、遅すぎた反省。


朝比奈隆という人の指揮は、特にこの時のような場合には、
有っても無くてもと言ったところ。
弾き手が、合わせる為にやることは、指揮者では無く
コンサートマスターを見るだけ。
まあ、結果は何とか適当な演奏が出来た。


一つだけ、ずっと判らない事がある、朝比奈隆がリハーサルの
時に、ヴァイオリンメンバーの手許を見比べて「ああ、こっちは
ドイツ式。そちらはフランス式だね」「どちらでも良いですよ」
と言った。
何を意味しているのか未だに判らない。
ボーイング(弓)の事では無いし?左手の事?
全然、違ったことを意味してたのかもしれない。


因みに、朝比奈だけでなく主役夫婦も既に天上に行ってしまった。
チェロ弾きの後輩に会い、ふと思い出した昔の話・・・・